コラム COLUMN

知って得する!歯のコラム

中野坂上スワン歯科のむし歯治療・根管治療




歯科治療が苦手な方は「麻酔注射が痛くてイヤ」「歯を削るキーンという音が好きじゃない」という理由で歯医者嫌いになるケースが多いです。中野坂上スワン歯科では患者様が治療中に感じるストレスを減らすため、できるだけ痛みをおさえたむし歯治療を行っています。

今回は当院のむし歯治療および根管治療についてご説明します。

中野坂上スワン歯科のむし歯治療の特長

痛みの少ないむし歯治療
中野坂上スワン歯科では患者様が安心して治療を受けられるよう、できるだけ痛みをおさえたむし歯治療を行っています。

表面麻酔
麻酔注射をする前に麻酔効果のある薬剤を歯ぐきに塗布し、痛みをやわらげます。

極細の注射針を使用
針は極細の物を使用し、刺入時の痛みを軽減します。

痛できる限り、歯を削らない治療
歯は一度でも削ってしまうと二度と元に戻ることはありません。中野坂上スワン歯科では、むし歯をできる限り削らない治療を心がけています。削る必要がある場合はむし歯削る範囲を最小限にとどめ、天然の歯を残すことに努めています。

進行度合い別 むし歯治療の内容について

むし歯は初期段階であれば削らずに済むこともあります。C2以上のむし歯では歯を削りむし歯を取り除く治療が必要です。むし歯が歯の神経や血管が通う歯髄(しずい)にまで進行している場合は、抜髄および根管治療を行います。

CO(ごく初期のむし歯)
[歯の見た目]ほぼ異変なし(よく見るとわずかに白いシミがある)
COは歯のいちばん外側をおおうエナメル質がわずかに溶けたむし歯です(脱灰)。痛みは感ません。治療はせず、毎日の歯磨きで様子を見ます。症状によってはフッ素塗布を行うこともあります。

C1(初期段階のむし歯)
[歯の見た目]歯の表面にわずかに白or茶色のシミがある
C1も初期段階、エナメル質のむし歯です。CO同様、痛みを感じませんが、冷たい物がむし歯にふれるとしみることがあります。治療の必要がないケースが多いです。症状によっては麻酔をせずに少しだけ歯を削ることもあります(エナメル質のみを削るため、痛みを感じることはありません)。削った箇所にはプラスチック樹脂のレジンまたはセラミックレジンを詰めます。

C2(象牙質のむし歯)
[歯の見た目]歯に黒い穴が開く
C2はエナメル質の下にある象牙質に進んだむし歯です。冷たい物や甘い物が歯にふれるとしみたり、痛みを感じることがあります。歯を削る治療が必要です。削った箇所にはインレーを詰め、補綴(ほてつ)を行います。

C3(歯の神経に達したむし歯)
[歯の見た目]歯に大きな黒い穴が開く(小さな穴でも中で広がっている場合もあります)
C3は歯の中心部分にある歯髄にまで達したむし歯です。食べ物を噛んだときに痛みを感じるほか、就寝中など、何をしていなくても歯にズキズキと強い痛みを感じるようになります。冷たい物や甘い物だけではなく、温かい物でもしみたり痛むのが特徴です。

C3では、歯を削ったのち歯の神経を取り除く抜髄および根管治療を行います。中野坂上スワン歯科の根管治療については次の項をご参照ください。

C4(歯冠がくずれ落ち、歯の神経が死滅したむし歯)
[歯の見た目]歯冠(歯ぐきから上の歯の部分)がぼろぼろにくずれ落ち、歯の根っこのみが残った状態
C4は歯ぐきから上の歯冠がぼろぼろにくずれ落ち、歯の根っこのみが残った状態のむし歯です。むし歯によって歯の神経が死滅しているため痛みを感じなくなります。この段階になるとほとんどのケースで抜歯となりますが、症状によっては差し歯にして歯根のみ残せる場合もあります。抜歯後はインプラントや入れ歯、ブリッジなど、失った歯をおぎなう補綴治療を進めていきます。

中野坂上スワン歯科の根管治療

根管治療とは、歯の根っこにあたる根管内部を専用の器具で洗浄する治療です。C3以上の重度のむし歯では抜髄と根管治療が必要になります。中野坂上スワン歯科ではデジタルX線撮影装置を使った精度の高い診断による根管治療を行っています。

・根管治療の流れ
中野坂上スワン歯科では以下の流れで根管治療を進めていきます。

診察および検査
歯のどの部分にまでむし歯が進行しているかを確認します。むし歯が歯髄におよんでいる場合は抜髄、根管治療となります。

むし歯におかされた歯の部分の除去および抜髄
むし歯におかされた部分の歯を削った後、歯髄を抜く抜髄を行います。抜髄後は次回のご来院時より根管治療を開始します。

– 根管治療 –

1. 根管の洗浄
根管治療前には麻酔を行い、治療中に感じる痛みを最小限におさえます。治療時にはラバーダムを使用して飛沫による細菌感染を防ぎます。

根管治療ではリーマーやファイルなどの器具を使い、根管内部の洗浄(歯の根っこのお掃除)を行います。初回の治療は非常に重要です。初回の治療でどれだけ根管内部を綺麗にできるか、取り残しなく洗浄できるかが根管治療の成否を決めます。中野坂上スワン歯科では歯科用CTでの診断結果をもとに、根管内部の細かい部分を確認しながら徹底的に細菌を取り除くことを心がけています。

2. お薬による根管内部の殺菌
根管洗浄後は殺菌効果のあるお薬を根管内部に入れ、仮のフタをして一度根管を閉じます。これを貼薬(ちょうやく)と呼びます。洗浄と貼薬はセットで複数回行い、根管内部の細菌を徹底的に除去・殺菌します。1回で洗浄と貼薬が終わることはまずありません。洗浄と貼薬の都度、複数回ご来院いただき、根管内部を綺麗にしていきます(※)
※症状によって通院回数が異なります。

3. 根充
洗浄と貼薬を複数回行い、根管内部が綺麗になったことが確認できたら根充を行います。根充では殺菌効果のある最終的なお薬を根管内部にすき間なく充填し、フタをしてきっちりと密閉します。歯を削る量が多く強度が不足している場合は根充の際に歯の中に土台(コア)を入れ、補強することもあります。

4. クラウンの装着
根充を行った後は型取りをしてクラウンを歯にかぶせます。中野坂上スワン歯科では金属アレルギーの方にも安心なオールセラミッククラウンのほか、e-max、メタルボンド、ゴールドの各種クラウンをご用意しています。

最後にクラウンの噛み心地や装着感の微調整を行い、根管治療が完了となります。


中野坂上スワン歯科・矯正歯科 院長より

むし歯は放置しても自然に治ることはありません。放っておくとどんどん悪化し、やがて歯の神経が通う歯髄に到達します。歯髄にまでおよんだむし歯をさらに放置すると神経は死滅し、歯を残せなくなることが多いです。

歯は一生の宝物です。かけがえのない大切な歯を守るためにも、歯の異変に気づいたときにはなるべく早めに歯科医院で診察を受けるようにしましょう。